2009年07月20日
試合の振り返り
滋賀Jrの中学生・小学高学年・小学低学年の各チームがアクアピアアイスアリーナに民族大移動!選手達・家族達にとって、夏休み
のスタートにふさわしい、一大イベント
になりました。


試合結果




スナップ集












お礼










■低学年■
1ピリ 柏原2 - 滋賀0
2ピリ 柏原0 - 滋賀1
3ピリ 柏原0 - 滋賀0
Total 柏原2 - 滋賀1
1ピリ 柏原2 - 滋賀0
2ピリ 柏原0 - 滋賀1
3ピリ 柏原0 - 滋賀0
Total 柏原2 - 滋賀1
■高学年■
1ピリ 柏原2 - 滋賀1
2ピリ 柏原0 - 滋賀0
3ピリ 柏原0 - 滋賀2
Total 柏原2 - 滋賀3
1ピリ 柏原2 - 滋賀1
2ピリ 柏原0 - 滋賀0
3ピリ 柏原0 - 滋賀2
Total 柏原2 - 滋賀3
■中学生■
1ピリ 柏原0 - 滋賀4
2ピリ 柏原0 - 滋賀6
3ピリ 柏原2 - 滋賀4
Total 柏原2 - 滋賀14
1ピリ 柏原0 - 滋賀4
2ピリ 柏原0 - 滋賀6
3ピリ 柏原2 - 滋賀4
Total 柏原2 - 滋賀14






会場のアクアピアアイスアリーナ。今年もお世話になります。m(..)m
選手達に大人気の"50円販売機"。何が買えるのかな~?
低学年チームのアップ。H.R.S.のPaPa様のご指導です。
低学年チームのセットの確認。今日は#16がセンター。がんばれ~!
低学年の試合の2ピリの後、#7は後ろ髪を引かれつつ戦線を離脱。
高学年の試合に備えて、GK防具を装着。何とか間に合いました・・・。
高学年の試合に備えて、GK防具を装着。何とか間に合いました・・・。
高学年チームの2セット目のFace Off。
全員5年生ですが、今日もいい仕事をしてくれましたね。
全員5年生ですが、今日もいい仕事をしてくれましたね。
中学生試合終了。持ち味を十分に発揮できました。






柏原オークスJrの皆様、私達滋賀Jrに素敵な一日をプレゼントしてくださり、
どうも、ありがとうございました。今後も、どうぞ、よろしくお願い致します。m(..)m
どうも、ありがとうございました。今後も、どうぞ、よろしくお願い致します。m(..)m
Posted by ♪ ホッケーママ♪ at 00:06│Comments(9)
│練習試合
この記事へのコメント
中学生の試合を見てふと思いました。
私たちが中学生のころ、こんなに見ていて楽しいGameをしていたのかな?あんなに凄いPlayが出来ていたかなと…
アイスホッケーというある意味特殊なスポーツだけに、他の競技と比べられませんが、あの滑り、あのパス回し、あのシュート…どれもが中学生の域を超越しているように思えてなりません。
これからもワクワクするようなPlayを見せてもらいたいですね。
私たちが中学生のころ、こんなに見ていて楽しいGameをしていたのかな?あんなに凄いPlayが出来ていたかなと…
アイスホッケーというある意味特殊なスポーツだけに、他の競技と比べられませんが、あの滑り、あのパス回し、あのシュート…どれもが中学生の域を超越しているように思えてなりません。
これからもワクワクするようなPlayを見せてもらいたいですね。
Posted by SAZABI at 2009年07月20日 08:16
練習試合、ありがとうございました。
そして、遠方よりの移動、応援、お疲れ様でした。
さて、2枠の中で3試合・・・
バタバタでしたね。
挨拶もエール交換も省略で(^_^;)
2人のお子さんが3試合ともに出場、
それはそれは忙しかったことでしょう。
あらためて、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました(*^。^*)
そして、遠方よりの移動、応援、お疲れ様でした。
さて、2枠の中で3試合・・・
バタバタでしたね。
挨拶もエール交換も省略で(^_^;)
2人のお子さんが3試合ともに出場、
それはそれは忙しかったことでしょう。
あらためて、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました(*^。^*)
Posted by いっしー at 2009年07月20日 09:17
”交流試合”
とてもいいですね!
定期的にやられてるんですかね?
とてもいいですね!
定期的にやられてるんですかね?
Posted by アイスホッケーファン at 2009年07月20日 10:43
SAZABI様
おはようございます。昨日は楽しい一日でしたね!
#29は小学3年のときに滋賀ジュニアでホッケーを始めたのですが、そのとき、高学年の試合を見て、父は度肝を抜かれました。
#29が中学に上がり、少しずつですが試合に参加させて頂くようになって、レベルの高さにまた度肝を抜かれています。
アイスホッケーは、物凄いパワー・スピードを状況に応じて瞬発的に発揮するスポーツ。子供の潜在能力を引き出す「何か」があるのではないでしょうか?
9~12才の年代は、"ゴールデン・エイジ"と呼ばれているそうで、
「一生に一度だけ訪れる、あらゆる物事を短時間で覚えることのできる「即座の習得」を備えた時期。」
なのだそうです。この時期に、アイスホッケーを思う存分に楽しませてあげることが、子供にとってすごく良いことのような気がします。
今後も、伸び盛りの選手たちを応援していきましょう!
↓↓↓"ゴールデン・エイジ"についてはコチラから↓↓↓
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ks0717/knowledge_018.htm
#29 #7の父
おはようございます。昨日は楽しい一日でしたね!
#29は小学3年のときに滋賀ジュニアでホッケーを始めたのですが、そのとき、高学年の試合を見て、父は度肝を抜かれました。
#29が中学に上がり、少しずつですが試合に参加させて頂くようになって、レベルの高さにまた度肝を抜かれています。
アイスホッケーは、物凄いパワー・スピードを状況に応じて瞬発的に発揮するスポーツ。子供の潜在能力を引き出す「何か」があるのではないでしょうか?
9~12才の年代は、"ゴールデン・エイジ"と呼ばれているそうで、
「一生に一度だけ訪れる、あらゆる物事を短時間で覚えることのできる「即座の習得」を備えた時期。」
なのだそうです。この時期に、アイスホッケーを思う存分に楽しませてあげることが、子供にとってすごく良いことのような気がします。
今後も、伸び盛りの選手たちを応援していきましょう!
↓↓↓"ゴールデン・エイジ"についてはコチラから↓↓↓
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ks0717/knowledge_018.htm
#29 #7の父
Posted by #29 #7の母
at 2009年07月20日 12:41

★いっしーさま★
こちらこそ、ありがとうございました。
柏原オークスの保護者の方々の支えで素敵な練習試合を終えることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。
子ども達も生き生きとプレーできて、私も嬉しい時間を過ごさせていただきました。また対戦できる日を楽しみにしています。
★アイスホッケーファンさま★
コメント、ありがとうございます。
6月~9月は、滋賀県立アイスアリーナの営業がお休みなので、他の県の通年リンクで練習や練習試合をする機会が多くなります。
日ごろ一生懸命頑張っているアイスホッケーを通じて、県外の子どもたちと交流できるので、子ども達にとっても素晴らしい体験になるようです
公式戦や大会は、シーズン中(10月~5月)に予定されることが多いです。
まさに、氷がとけるほど熱い試合が繰り広げられます。
この辺は、滋賀ジュニアアイスホッケークラブのホームページhttp://www.geocities.jp/shigajr_ihc/index.html
に、詳しく紹介されています。
滋賀ジュニアでしたら、試合に限らず、練習の様子も自由に見学できます。
お時間があったら是非遊びに来てくださいね!
こちらこそ、ありがとうございました。
柏原オークスの保護者の方々の支えで素敵な練習試合を終えることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。
子ども達も生き生きとプレーできて、私も嬉しい時間を過ごさせていただきました。また対戦できる日を楽しみにしています。
★アイスホッケーファンさま★
コメント、ありがとうございます。
6月~9月は、滋賀県立アイスアリーナの営業がお休みなので、他の県の通年リンクで練習や練習試合をする機会が多くなります。
日ごろ一生懸命頑張っているアイスホッケーを通じて、県外の子どもたちと交流できるので、子ども達にとっても素晴らしい体験になるようです
公式戦や大会は、シーズン中(10月~5月)に予定されることが多いです。
まさに、氷がとけるほど熱い試合が繰り広げられます。
この辺は、滋賀ジュニアアイスホッケークラブのホームページhttp://www.geocities.jp/shigajr_ihc/index.html
に、詳しく紹介されています。
滋賀ジュニアでしたら、試合に限らず、練習の様子も自由に見学できます。
お時間があったら是非遊びに来てくださいね!
Posted by #29 #7の母
at 2009年07月20日 13:13

日曜日は遠方より大移動お疲れ様でした。
僕は用事があったので、とやの出ている低学年の試合しか観れませんでしたが、いい試合でしたね。
練習試合は子供達にとって、日頃の練習の成果を見せる機会であり、モチベーションをあげるイベントなんだと思います。
遥々滋賀から遠征に来ていただいて、ホントに感謝です。
ありがとうございました。
僕は用事があったので、とやの出ている低学年の試合しか観れませんでしたが、いい試合でしたね。
練習試合は子供達にとって、日頃の練習の成果を見せる機会であり、モチベーションをあげるイベントなんだと思います。
遥々滋賀から遠征に来ていただいて、ホントに感謝です。
ありがとうございました。
Posted by とやかのとうちゃん at 2009年07月22日 07:20
★とやかのとうちゃんさま★
コメント、ありがとうございます。
本当に良い試合でしたね。
4年生のプレッシャーに怯むことなく戦った柏原オークスの子ども達の勇気には、心から感心しました。
試合前日、ワクワクして眠れなかった♯7と私。
シーズンに向けてモチベーションを高めることができました。
練習試合を支えてくださった皆さまに感謝です。
また対戦したいなぁ
コメント、ありがとうございます。
本当に良い試合でしたね。
4年生のプレッシャーに怯むことなく戦った柏原オークスの子ども達の勇気には、心から感心しました。
試合前日、ワクワクして眠れなかった♯7と私。
シーズンに向けてモチベーションを高めることができました。
練習試合を支えてくださった皆さまに感謝です。
また対戦したいなぁ
Posted by #29 #7の母
at 2009年07月22日 21:42

#7 高学年のGKどうだった?3ピリは相手チームは無得点だったので、ゴールを守ったのかな?
Posted by 滋賀ジュニアファンクラブ福岡支部 at 2009年07月23日 18:29
★滋賀ジュニアファンクラブ福岡支部さま★
いつも応援、ありがとうございます。
仲間に助けられ、なんとかゴールを守れました。
試合中、ドキドキハラハラの連続でシワが増えました…
いつも応援、ありがとうございます。
仲間に助けられ、なんとかゴールを守れました。
試合中、ドキドキハラハラの連続でシワが増えました…
Posted by #29 #7の母
at 2009年07月24日 06:09
