2009年04月05日
お疲れ様、6年生。
臨海Jrに敗れて終わった、高学年チームの2008-09シーズン。
試合後、高橋監督から、次のようなお言葉を頂きました。
・2ピリ・3ピリの試合運びをすれば、勝てる試合だった。1ピリの気持ちの持ち方が、
今回の結果につながってしまったね。
・相手の臨海Jrは「関西最強」のチーム。大会で勝ち上がるには、
このレベルで戦わないといけないことは、みんな、わかってくれたと思う。
来年は、このレベルを意識して、みんなでがんばっていこう!

そして、今大会で高学年チームから卒業する6年生から、後輩たちへのメッセージ。
■#29 (A FW)
「去年、僕は、試合に全く出れなかったけれど、今年は、試合に出ることができました。
だから、みんなもがんばって、沢山、試合に出れるようになって下さい!」
■#45 (GK)
「去年も、西日本大会に出て、臨海にやられてしまったので、今日は勝ちたかったです。
来年こそ、臨海を倒して、西日本大会で優勝して下さい!」
■#33 (A DF)
「僕は、ぜんぜんしっかりしていなかったけど(父追記:そんなことは全くありません。)、
来年の6年生は、みんなをしっかりまとめて、近畿大会と西日本大会で優勝して下さい!」
■#22 (C FW)
「今年は、いろいろトラブルがあったけど、みんながついてきてくれて、良かったです。
次は、みんな学年が上がるので、特に新6年生は、新4年生もきちんとまとめて、
強いチーム にして下さい。そして、西日本大会で臨海を倒して、優勝して下さい。
今まで、ありがとうございました。中学生になっても、よろしくお願いします!」


みんな、ありがとう!
今年は、本当にいろいろなことがあったけど そのお陰でみんなの心が一つになり、滋賀ジュニアは、最高のチームになりました。
来年は、高橋監督・高橋コーチ・谷口コーチと一緒に 西日本大会で優勝しよう!!
試合後、高橋監督から、次のようなお言葉を頂きました。
・2ピリ・3ピリの試合運びをすれば、勝てる試合だった。1ピリの気持ちの持ち方が、
今回の結果につながってしまったね。
・相手の臨海Jrは「関西最強」のチーム。大会で勝ち上がるには、
このレベルで戦わないといけないことは、みんな、わかってくれたと思う。
来年は、このレベルを意識して、みんなでがんばっていこう!
試合後のミーティング
そして、今大会で高学年チームから卒業する6年生から、後輩たちへのメッセージ。
■#29 (A FW)
「去年、僕は、試合に全く出れなかったけれど、今年は、試合に出ることができました。
だから、みんなもがんばって、沢山、試合に出れるようになって下さい!」
■#45 (GK)
「去年も、西日本大会に出て、臨海にやられてしまったので、今日は勝ちたかったです。
来年こそ、臨海を倒して、西日本大会で優勝して下さい!」
■#33 (A DF)
「僕は、ぜんぜんしっかりしていなかったけど(父追記:そんなことは全くありません。)、
来年の6年生は、みんなをしっかりまとめて、近畿大会と西日本大会で優勝して下さい!」
■#22 (C FW)
「今年は、いろいろトラブルがあったけど、みんながついてきてくれて、良かったです。
次は、みんな学年が上がるので、特に新6年生は、新4年生もきちんとまとめて、
強いチーム にして下さい。そして、西日本大会で臨海を倒して、優勝して下さい。
今まで、ありがとうございました。中学生になっても、よろしくお願いします!」
お疲れ様、6年生。少ない人数で、良くチームを引っ張っりました!
卒業する6年生に 5年生から心のこもったプレゼントがありました。

みんな、ありがとう!
今年は、本当にいろいろなことがあったけど そのお陰でみんなの心が一つになり、滋賀ジュニアは、最高のチームになりました。
来年は、高橋監督・高橋コーチ・谷口コーチと一緒に 西日本大会で優勝しよう!!
Posted by ♪ ホッケーママ♪ at 10:00│Comments(0)
│西日本大会